『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』 レビュー

高潔な理念は幻想と化し、善悪や敵味方の境界が崩れていく
「映画.com」の9月29日更新の映画評論枠で、『マージン・コール』、『オール・イズ・ロスト~最後の手紙~』のJ・C・チャンダー監督の新作『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』のレビューを書かせていただきました。キャストは、オスカー・アイザック、ジェシカ・チャステイン、デヴィッド・オイェロウォ。
レビューをお読みになりたい方は以下のリンクからどうぞ。
「映画.com」の9月29日更新の映画評論枠で、『マージン・コール』、『オール・イズ・ロスト~最後の手紙~』のJ・C・チャンダー監督の新作『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』のレビューを書かせていただきました。キャストは、オスカー・アイザック、ジェシカ・チャステイン、デヴィッド・オイェロウォ。
レビューをお読みになりたい方は以下のリンクからどうぞ。
ニューズウィーク日本版のコラム「映画の境界線」の第5回(9月18日更新)で、実話に基づくジュリオ・リッチャレッリ監督の『顔のないヒトラーたち』(14)を取り上げました。
ドイツの歴史認識を変えたアウシュヴィッツ裁判までの若き検事の苦闘が描かれています。コラムは、映画化(『愛を読むひと』)もされたベルンハルト・シュリンクのベストセラー『朗読者』の物語との関連性から、この映画のアプローチを掘り下げていくような内容になっています。コラムをお読みになりたい方は以下のリンクからどうぞ。
告知がたいへん遅くなってしまいましたが、チベットの焼身抗議を題材にした池谷薫監督のドキュメンタリー『ルンタ』の劇場用パンフレットに、上記のようなタイトルで作品評を書かせていただきました。戦争、信仰、環境などさまざまな観点で重要な意味を持つ作品だと思います。
『ルンタ』は本日(9月19日)からポレポレ東中野にてアンコール・ロードショーになります。最短でも3週間の上映予定です。その他、盛岡・中央映画劇場、横浜ニューテアトル、新潟シネ・ウインド、長野ロキシー、大阪・第七藝術劇場、神戸・元町映画館、広島・シネツイン、沖縄・桜坂劇場でも本日から公開、または続映となります。
劇場で作品をご覧になりましたら、ぜひパンフレットもお読みください。
筆者ホームページ“crisscross”の方に、ユン・ジョンビン監督の『群盗』のレビューをアップしました。劇場用パンフレットに書いたものです。ハ・ジョンウ、カン・ドンウォン主演です。『許されざるもの』、『ビースティ・ボーイズ』、『悪いやつら』という旧作にも言及し、ユン・ジョンビン監督論にもなっています。レビューをお読みになりたい方は以下リンクからどうぞ。
筆者ホームページ“crisscross”の方に、ジャン=マルク・ヴァレ監督の『カフェ・ド・フロール』のレビューをアップしました。劇場用パンフレットに書いたものです。ヴァネッサ・パラディが主演しています。レビューをお読みになりたい方は、以下のリンクからどうぞ。
● ジャン=マルク・ヴァレ 『カフェ・ド・フロール』 レビュー
ヴァレの作品は、ケベックに深く根ざした作品と国外で撮った作品に大きく分けることができますが、これは前者に属する作品で、ケベック映画としての前作にあたる『C.R.A.Z.Y.』のレビューを先に読まれると、よりわかりやすいかもしれません。