『演劇1』 『演劇2』 (観察映画 第3弾・第4弾) 試写

試写室日記

本日は試写を2本。

『演劇1』『演劇2』 想田和弘

“観察映画”という独自の発想とスタイルでドキュメンタリーに新風を吹き込み、注目を集めている想田和弘監督の待望の新作。題材は、平田オリザと青年団。今回はなんと1本ではなく2部作(しかも上映時間がそれぞれ2時間52分と2時間50分)として完成。

想田監督はこれまでに『選挙』『精神』『Peace』という3本の観察映画を発表しているが、『Peace』が観察映画番外編という位置づけだったので、今回の2部作が第3弾と第4弾ということになる。

この新作にはこれまでの作品とは異なる点がいくつかあるが、ここではそのひとつに触れておこう。観察映画では、想田監督は撮影をする前にリサーチをしない。先入観に縛られることなく、まずは観察に徹し、テーマのようなものは後から見えてくることになる。たとえば『精神』のレビューを読んでいただければ、そこらへんのところがよくわかると思う。

続きを読む

『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』 映画.com & 劇場用パンフレット

News

ノーベル平和賞受賞 アウンサンスーチー激動の半生 7月21日(土)より全国ロードショー!

リュック・ベッソン監督最新作。アウンサンスーチーを演じるのはミシェル・ヨー。彼女の夫のマイケル・アリス役にデヴィッド・シューリス。

この企画実現の原動力になったのはミシェル・ヨーだ。2007年に作家でもあるレベッカ・フレインの脚本と出会った彼女は、友人のベッソンに企画を持ち込んだ。彼女が当初ベッソンに期待していたのはプロデューサーだったが、脚本を読んだベッソンが監督に名乗りをあげ、映画化が実現した。

続きを読む

アキ・カウリスマキ 『ル・アーヴルの靴みがき』 レビュー

Review

最も人に近いところにある職業に見るカウリスマキ監督の神学

アキ・カウリスマキの新作『ル・アーヴルの靴みがき』の舞台はフランスの港町ル・アーヴル。靴みがきを生業とするマルセル・マルクスは、献身的な妻アルレッティと愛犬ライカとつましく暮らしている。

そんなある日、病に倒れて入院したアルレッティと入れ替わるように、アフリカからの難民の少年イドリッサが家に転がり込んでくる。マルクスは少年を母親がいるロンドンに送り出すために奔走するが、その頃、アルレッティは医師から不治の病を宣告されていた。

この新作はカウリスマキにとって『ラヴィ・ド・ボエーム』(91)以来のフランス語映画になり、マルクスも再登場するが、単なる後日譚にとどまらない。新作以前に作られた『浮き雲』(96)、『過去のない男』(02)、『街のあかり』(06)の三部作では、深刻な経済危機から、痛みをともなう改革、グローバリゼーションの波に乗る繁栄へと変化するフィンランド社会が背景になっていたが、そんな社会的な視点の延長として難民問題を取り上げているだけの作品でもない。

続きを読む

今週末公開オススメ映画リスト2012/04/26

週刊オススメ映画リスト

今回は、『ル・アーヴルの靴みがき』『孤島の王』『ジョイフル♪ノイズ』の3本です。

『ル・アーヴルの靴みがき』 アキ・カウリスマキ

『街のあかり』(06)以来、5年ぶりの新作。『ル・アーブルの靴みがき』試写室日記の方にいろいろ感想を書きましたので、まずはそちらをお読みください。

現在発売中の「CDジャーナル」2012年5月号に、「カウリスマキの神学」というタイトルで本作品のレビューを書いておりますので、ぜひお読みください。

試写室日記では、この新作でカウリスマキが新たな次元に踏み出していて、そこには昨年末に公開されたレイ・マイェフスキの『ブリューゲルの動く絵』(11)に通じる視点があるといったことを書きました。いったいどう繋がるのか首を傾げた方もいらっしゃるかもしれませんが、はったりをかましたわけではありません。「CDジャーナル」のレビューでは、『ブリューゲルの動く絵』も引用し、繋がりを明らかにしております。

続きを読む

クロード・シャブロル 『刑事ベラミー』 レビュー

Review

「目に見えぬ別の物語が必ずある」――W・H・オーデン

クロード・シャブロル監督の遺作『刑事ベラミー』(09)の主人公は、ジェラール・ドパルデュー扮するベラミー警視で、映画では三面記事をヒントにした保険金詐欺事件が描かれる。だが、この主人公が公務で事件の捜査に乗り出すわけではない。

ベラミーは妻のフランソワーズとともに彼女の出身地であるセートで休暇を過ごしている。そんな彼に事件に深く関わる男ノエルが接触してくる。テレビでニュースを見ていた警視が、事件に関心を持っていても不思議はないが、あくまで事件の方が彼のプライベートな領域に転がり込んでくるのだ。

では、ノエルはなぜベラミーを選んだのか。ベラミーは回顧録も出版するほどの有名人という設定になっている。その回顧録の愛読者であるノエルは、そこから知りえた警視の人柄になにか期待するものがあったに違いない。

続きを読む