今週末公開オススメ映画リスト2011/05/05

週刊オススメ映画リスト

今回は『4月の涙』と『昼間から呑む』の2本です。

『4月の涙』 アク・ロウヒミエス

クラウス・ハロ監督の『ヤコブへの手紙』といい、アク・ロウヒミエス監督のこの『4月の涙』といい、フィンランド映画は侮れない。「同じ国民が敵味方に分かれて戦ったフィンランド内戦」とか「敵同士の准士官と女性兵士の許されざる愛」といった表現から想像されるドラマとは異なる次元から歴史が読み直されている。月刊「宝島」2011年6月号の連載コラム「試写室の咳払い」でこの作品を取り上げています。

『4月の涙』 5月7日(土)より、シネマート新宿、銀座シネパトスほか全国順次公開

続きを読む

今週末公開オススメ映画リスト2011/04/28+α

週刊オススメ映画リスト

今回は『四つのいのち』、『キッズ・オールライト』、『生き残るための3つの取引』の3本です。

おまけとして『ミスター・ノーバディ』と『ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男』の短いコメントをつけました。

 

『四つのいのち』 ミケランジェロ・フランマルティーノ

舞台は南イタリア、カラブリア州の山深い地域。この監督のスタイルは非常にユニークだ。フィクションが散りばめられているのに、いつの間にかフィールド・ワークに基づくドキュメンタリーを観ているような錯覚におちいり、静謐な映像世界に引き込まれている。「CDジャーナル」2011年5月号にこの作品のレビューを書いています。

ちなみに監督はプレスのインタビューでこんな発言をしている。「カメラを気にしない動物たちは、フィクションとドキュメンタリーの垣根を越えたいという、私が映画を作るときにいつも抱いている願望を果たさせてくれました」

続きを読む

今週末公開オススメ映画リスト2011/02/24

週刊オススメ映画リスト

今回は『アンチクライスト』、『英国王のスピーチ』、『シリアスマン』、『世界のどこにでもある、場所』、『悪魔を見た』の5本です。

『アンチクライスト』 ラース・フォン・トリアー

この映画では、「人間」と「自然」(あるいは「動物」)が対置されている。人間は「歴史」に囚われている。映画の題名に関わるキリスト教も、魔女狩りも、セラピストの論理も歴史のなかにある。動物は歴史の外にあって、「瞬間」を生きる。私たちは、ある種の狂気を通して、動物性への帰郷を果たす必要があるのかもしれない。詳しいことは、2月19日発売の「CDジャーナル」2011年3月号掲載の『アンチクライスト』レビューをお読みください。

『英国王のスピーチ』 トム・フーパー

幼い頃から吃音というコンプレックスを抱え、人前に出ることを恐れてきた男が、様々な困難を乗り越えて国民に愛される王になっていく物語は感動的だ。しかし、この物語に深みを生み出しているのは、スピーチ矯正の専門家ライオネルの存在だろう。

このオーストラリア人は一見、とんでもなく型破りに見える。患者が王太子であっても往診を拒み、診察室に呼び寄せる。その診察では王太子と自分の平等を宣言し、王太子を愛称で呼び、喫煙を禁じ、プライベートな事柄を遠慮もなく根掘り葉掘り聞いてくる。

続きを読む

『悪魔を見た』『洋菓子店コアンドル』試写



試写室日記

試写を2本観た。

『悪魔を見た』 キム・ジウン

凄惨な場面の連続とまったく救いのない展開に嫌悪感をもよおし、拒否反応を起こす人も少なくないだろうが、そういう反応を恐れずに復讐を徹底的に突き詰めることによって見えてくるものがある。どうすれば無残に殺害された婚約者と同じ苦しみを犯人に味あわせることができるのか。

『オールド・ボーイ』のように時間を費やせばそれを確認できるかもしれないが、この映画の主人公スヒョン(イ・ビョンホン)にはそういう余裕はない。だから犯人ギョンチョル(チェ・ミンシク)との間にある時間を強引に引き延ばそうとする。だがその引き延ばされた時間のなかでスヒョンとギョンチョルは、『ダークナイト』のバットマンとジョーカーのような図式に陥り、主人公が犯人の力の源になってしまう。

『洋菓子店コアンドル』 深川栄洋

「名は体を表す」ではなく「ケーキは体を表す」というべきか。なつめ(蒼井優)が最初に作ってみせるクリームがゆるくべったりとしたケーキは、他人にべったりと依存して生きている、生きようとしている彼女自身を表している。そして作るケーキが変わると彼女も変わる。