今週末公開オススメ映画リスト2011/03/03+α

週刊オススメ映画リスト

今回は2010年カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞した『ブンミおじさんの森』、同グランプリを受賞した『神々と男たち』、2009年度ゴヤ賞を7部門で受賞した『アレクサンドリア』、『再生の朝に ―ある裁判官の選択―』の4本です。

おまけとして『コリン LOVE OF THE DEAD』の短いコメントをつけました。

『ブンミおじさんの森』 アピチャッポン・ウィーラセタクン

「森や丘や谷を前にすると 動物や他のものだった 私の前世が現れる」という冒頭の言葉、森や里山の映像、鳥や虫の鳴き声や羽音、草木や風が生み出すざわめき、見えないものの気配。そうした要素が一体となった未知の映像世界に引き込まれる。

この映画の劇場用パンフレットに、民俗学、アニミズム、神話などからアピチャッポン・ウィーラセタクンの独自の世界を読み解く作品評を書いています。生者と死者、現世と他界、人間と動物を通して、日本と東南アジアを結びつける視点も盛り込み、この作品がより身近に感じられるかと思います。ご鑑賞の際はぜひ!

さらにこの『ブンミおじさんの森』は、ラース・フォン・トリアーの『アンチクライスト』と対比してみるとさらに興味深い。そういうレビューを「宝島」2011年4月号に書いておりますので、ぜひお読みください。

『神々と男たち』 グザヴィエ・ボーヴォワ

1996年にアルジェリアで起きた武装イスラム集団によるとされるフランス人修道士誘拐・殺害事件を題材にした作品。誰もが心を揺さぶられる映画だと思いますが、筆者が注目したいのは冒頭に引用される詩編82章。「私は言う あなた方は皆 神々である しかし人間として死ぬだろう」という言葉は、様々な意味でこの映画と繋がっている。詳しいことは「キネマ旬報」2011年3月下旬号掲載のの作品評をお読みください。

続きを読む

『津軽百年食堂』『コリン LOVE OF THE DEAD』試写



試写室日記

試写を2本観た。

『津軽百年食堂』 大森一樹

弘前から見える岩木山がたまらない。筆者が登りたい山の上位にランクしている。というように書くと映画と関係がないことのようだが、大森監督の『わが心の銀河鉄道~宮沢賢治物語』に岩手山があったように、この映画に岩木山があると考えるべきだろう。

『コリン LOVE OF THE DEAD』 マーク・プライス

試写室で隣の席に荷物を置いていたのは中山治美さんだった。上映が始まるまで、キアロスタミやパナヒなどイラン人の監督のことをいろいろ話していた。

制作費わずか45ポンドで作られたというゾンビ映画。ホラーとして見せようとしている感じはしないし、ゾンビと化した若者のわずかに残る記憶や意識を描きつつも、ありきたりなドラマにはなってしまわない。細部にこだわったカメラワークや編集、そしてなによりもゾンビの生態を観察しているかのような距離が異質な空気を醸し出している。