『ハッシュパピー バスタブ島の少女』 『天使の分け前』 試写

試写室日記

本日は試写を2本。

『ハッシュパピー バスタブ島の少女』 ベン・ザイトリン

『君と歩く世界』試写室日記に書いたような事情で、この映画もほとんど予備知識なしに試写に出向いた。監督が無名の新人で、少女の物語で、本年度のアカデミー賞の主要4部門にノミネートされたということくらいか。巨大な野獣と小さな少女が向き合っている写真にはちょっと興味をそそられていた。

映画を観ながら、ニューオーリンズから遠くないであろう、どことも特定されないバイユーを舞台にしていて、ハリケーン・カトリーナや石油の流出事故などが意識された物語であることがわかる。このブログでも様々なかたちで取り上げているようにニューオーリンズやカトリーナについては非常に興味があるので、引き込まれる。

最初に連想したのはハーモニー・コリンの『ガンモ』。『ガンモ』が、竜巻の襲撃から立ち直れず、貧困にあえぐ人々の営みを描いていて、この映画の場合には、ハリケーンや地盤沈下で人々が追い詰められていくということだけではない。『ガンモ』が中西部に設定されていながら、実はコリンが育ったナッシュヴィル郊外のホワイトトラッシュの町で撮影され、コリンのなかにある南部的な感性がそこに吐き出されていたように、この映画でも南部の文化が独特の空気をかもし出している。

続きを読む

ロネ・シェルフィグ・インタビュー 『ワン・デイ 23年のラブストーリー』



トピックス

ある一日の意味、水のイメージ、音楽と時の流れをめぐって

『幸せになるためのイタリア語講座』や『17歳の肖像』で知られるロネ・シェルフィグ監督の新作『ワン・デイ 23年のラブストーリー』は、デイヴィッド・ニコルズの同名小説の映画化だ。

主人公は、作家を目指す堅実なエマと自由奔放で恋多き男デクスター。映画ではイギリスとフランスを舞台に、大学の卒業式で初めて言葉を交わした二人の23年に渡る歩みが、7月15日という「1日」だけを切り取って描き出される。もちろんその日に何か特別なことが起こるとは限らない。

結婚するとか、子供が生まれるというような記念日がすべて同じ日になることはありえません。それが、原作者が本の中に作り出したゲームなのです。人生の中で特別ではなかった日が、実はとても大事なのかもしれないということを教えてくれます。「二人が初めて一夜を共にしたのに、その日を目撃できないなんて!」と思うこともありました。でも、そこがとても優雅で映画的だと思います。しかも、最後に秘密が明かされた時に、なぜこの一日が描かれていたのかがわかります

続きを読む

ジョー・コーニッシュ 『アタック・ザ・ブロック』 レビュー



Review

エイリアンというプリズムを通して描き出される公共団地の世界

ジョー・コーニッシュ監督の『アタック・ザ・ブロック』は、仕事を終えた見習い看護師のサムが、帰宅途中に暗い夜道でストリート・キッズたちに囲まれるところから始まる。彼女は恐怖のあまり、財布や指輪を差し出すが、そのとき明るく光る隕石が駐車中の車に激突する。サムはその隙に逃げ出し、落下物の正体を確かめようとしたキッズの前には、エイリアンが現われる。

この映画を観ながら筆者が思い出していたのは、初期のスピルバーグ作品だ。拙著『サバービアの憂鬱』のなかで、スピルバーグについて書いた第10章には、「郊外住宅地の夜空に飛来するUFO」というタイトルがついているが、“UFO”が“郊外住宅地”に飛来するのは偶然ではない。

郊外育ちのスピルバーグは、タンクローリーやサメ、UFOやエイリアンといったガジェットというプリズムを通すことによって、郊外の現実や郊外居住者の心理を巧みに描き出してみせた。

『アタック・ザ・ブロック』に登場するストリート・キッズたちは南ロンドンの低所得者向けの公共団地に暮らしているが、その団地の周辺に次々と隕石が落下してきて、エイリアンが暴れ出すのも偶然ではない。

続きを読む

『クーリエ 過去を運ぶ男』 『ジェーン・エア』 試写

試写室日記

本日は試写を2本。

『クーリエ 過去を運ぶ男』 ハニ・アブ・アサド

自爆テロを通してパレスチナ人の若者の生と死を見つめた『パラダイス・ナウ』で注目を集めたハニ・アブ・アサド監督の新作。凄腕のクーリエ(運び屋)が、誰も顔を知らず、生死すら定かではない謎の人物イーヴル・シヴルに鞄を届ける仕事を強要される。猶予はわずか60時間。

タフガイのクーリエにジェフリー・ディーン・モーガン、クーリエと行動をともにするアナにジョシー・ホー、FBI捜査官にティル・シュヴァイガー、殺し屋夫婦にリリ・テイラーとミゲル・フェラー、鍵を握る男マックスウェルにミッキー・ロークという顔ぶれ。

アブ・アサド監督のオリジナルな企画ではなく、オファーを受けて作った作品で、くせのあるキャラクターとか、ニューオーリンズやラスヴェガスが醸し出す雰囲気は嫌いではないが、気になるのはどこからこういうストーリーを思いついたのかということだ。

続きを読む

『幸せへのキセキ』 『少年は残酷な弓を射る』 試写

試写室日記

本日は試写を2本。

『幸せへのキセキ』 キャメロン・クロウ

原作は、イギリス人のジャーナリスト、ベンジャミン・ミーが書いた『幸せへのキセキ~動物園を買った家族の物語』(興陽館刊)。著者とその家族が、リスクを背負って荒廃した動物園を買い取り、動物たちを救い、喪失を乗り越えて新たな生活に踏み出していく実話だ。

これまでずっとオリジナルの脚本で作品を作ってきたキャメロン・クロウにとっては、はじめての原作モノということになるが、プロダクション・ノートに個人的に非常に興味をそそられる記述があった。

クロウは、売れっ子のマット・デイモンにベンジャミン役をオファーするにあたって、「脚本と一緒に、1時間近い音楽のセレクションと、『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』(83)のソフトを送る」というユニークな方法をとったというのだ。

続きを読む