『80年代アメリカ映画100』ついに完成!



News

現在から見直すアメリカ80年代
2011年12月22日発売

今年、作業を進めてきた大きなお仕事といえば、『80年代アメリカ映画100』と『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)の2冊。2010年12月に刊行された『ゼロ年代アメリカ映画100』の姉妹編です。『ゼロ年代~』ではコラムの執筆者のひとりでしたが、今回は編集にも参加させていただきました。

  • 『80年代アメリカ映画100』(2011年12月22日発売)
    [監修]北沢夏音 [主編]渡部幻 [編集]大場正明、佐野亨
  • 『90年代アメリカ映画100』(2012年発売予定)
    [監修]大場正明 [主編]佐野亨 [編集]北沢夏音、渡部幻

という布陣です。

そしてまず『80年代アメリカ映画100』が発売になりました。豪華執筆陣や作品のラインナップについては以下リンクでチェックしていただければと思います。
芸術新聞社 80年代アメリカ映画100

『80年代アメリカ映画100』

続きを読む

『J・エドガー』試写

試写室日記

本日は試写を1本。

『J・エドガー』 クリント・イーストウッド

J・エドガー・フーヴァーという題材は最初に聞いたときには意外な気がしたが、実際に映画を観るとなるほどと頷ける。イーストウッドはさすがにブレない。「死」に対する彼の視点が変化したのは『グラン・トリノ』だったが、この新作はしっかり『グラン・トリノ』につながっている。

あらためてレビューを書くつもりだが、とりあえずこの映画をじっくり味わうためには、アンソニー・サマーズの『大統領たちが恐れた男:FBI長官フーヴァーの秘密の生涯』に目を通しておいたほうがいい。いろいろ時間が飛ぶので、いくらか予備知識がないとついていけなくなると思う。

本書は映画の原作というわけではないが、脚本を書いたダスティン・ランス・ブラックは参考にしているはず。

続きを読む

『人生はビギナーズ』試写



試写室日記

本日は試写を1本。

『人生はビギナーズ』 マイク・ミルズ

マイク・ミルズの新作。彼のプライベートストーリーの映画化だが、これはほんとに素晴らしい。というより凄い。心を揺さぶられるだけではなく、サバービアや歴史に対する視点など実に奥が深い。

マイク・ミルズの父親は、45年連れ添った妻に先立たれたあと、75歳にして「同性愛者として残りの人生を楽しみたいんだ」とカミングアウトし、その言葉通りに人生を愉しみ、告白から5年後に他界したという。

続きを読む

ゲラ・バブルアニ 『ロシアン・ルーレット』 レビュー

Review

アウトサイダー的俳優陣が放つ存在感

ロシアン・ルーレットが描かれた作品として多くの人が真っ先に思い出すのは、おそらくベトナム戦争を題材にしたマイケル・チミノ監督の『ディア・ハンター』だろう。この映画では、反政府組織の捕虜になった主人公たちがロシアン・ルーレットを強要される。そして彼らのひとり、ニックは精神を病み、この死のゲームにとり憑かれていく。

他にも、たとえば北野武監督の『ソナチネ』(93)では、沖縄の抗争に巻き込まれ、浜辺の廃屋に身を隠している主人公のヤクザが、舎弟とロシアン・ルーレットをはじめる(舎弟は青ざめるが、後で弾が入ってなかったことがわかる)。

エミール・クストリッツァ監督の『アリゾナ・ドリーム』(92)では、自殺願望を持つ娘グレースが、主人公アクセルにロシアン・ルーレットを持ちかける。ダニー・ボイル監督の『ザ・ビーチ』(99)では、タイの孤島にある秘密の楽園のリーダーが、他人に情報を漏らした主人公リチャードに、1発だけ弾を込めた銃を向ける。

続きを読む

『Suno Suno』 by Rez Abbasi’s Invocation

Listning

カッワーリーの一体性と精神性によってジャズに新たな血と知を注ぎ込む

筆者のお気に入りのギタリスト、レズ・アバシ(Rez Abbasi)のニューアルバムが素晴らしい。“Invocation”というグループ/ユニット名をアルバムで名乗るのはこれがはじめてだが、2009年にリリースした『Things To Come』と基本的にメンバーは同じであり、実質的には『Things To Come』がInvocationのファーストで、こちらがセカンドということになる。

メンバー構成は、ギターと全曲の作曲がリーダーのレズ・アバシ、サックスがルドレシュ・マハンサッパ(Rudresh Mahanthappa)、ピアノがヴィジェイ・アイヤー(この三人については何度も取り上げているので説明はいらないだろう)、ベースがヨハネス・ワインミュラー(Johannes Weidenmueller)、ドラムスがダン・ワイス(Dan Weiss)。

『Things To Come』の時には、このクインテットに、インド系カナダ人(現在はニューヨーク在住)のヴォーカリストで、アバシ夫人でもあるキラン・アルワリア(Kiran Ahluwalia)が4曲に、チェロのマイク・ブロックが2曲に加わっていた。今回は完全にクインテットで勝負している。

『SUNO SUNO』

続きを読む